ログインID
パスワード
ログインIDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方
セブンアカデミーとは
受講規約
特定商取引法
個人情報保護方針
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
全講座一覧
オンライン
趣味・音楽・ライフ
食文化
文芸・教養
お茶・お花
手芸
健康・ストレッチ
受講規約
特定商取引法
個人情報保護方針
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
《1日講座》終了 天皇の料理番が明かす 昭和天皇の献立
天皇の食卓に出るまでに繰り広げられた知らせざるストーリーをお話しします
講座番号:
200017
1974年から5年間、皇室の「食」を担う宮内庁大膳課に勤めた工藤極さん。園遊会や宮中晩餐会なども手掛けるなど、昭和天皇の日々の食事づくりはどのようなものだったのか、お話をうかがいます。 【お申し込み時のご注意事項】 ・受講料(教材費含む)のご入金後はキャンセルができません。 ・ご入金に関するお控えは保管し、当日お持ちください。 ・講座に関するご案内状の郵送はございません。会場までのアクセスはセブンアカデミーHPなどでご確認ください。
期間
2020/09/14(月)
曜日・時間
第2月曜日 14:00〜15:20
回数
1回
残席状況
○
途中受講
不可
見学
不可
持ち物
備考
お話のみです。お食事はございません。
その他資料
 
 
講座詳細
詳細
【講座スケジュール】
日程
時間
講義内容
2020/09/14(月)
14:00〜15:20
【講師紹介】
工藤 極
『代官山 小川軒』で修行。天皇の料理番・秋山徳蔵氏の言葉に影響を受け、1974年から5年間、宮内庁大膳課厨房第二係に奉職。以後、洋食担当として昭和天皇皇后両陛下の日常の食事や園遊会、宮中晩餐会の調理を担当。
退官後は渡仏、地中海料理『メディティラーネ』で修行。仏料理店『麻布きゃら亭』を開業。レストランの総支配人、シェフなどを経て、現在は東京・江古田にある『ビストロサンジャック』のオーナー・シェフを務める。
料金区分
受講料
会員
4,400円
一般
5,280円
ログインID
パスワード
ログインIDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方