受付終了《1日講座》古代メソポタミア・王の食卓 料理を通して時代を知る
バビロニア文書などの歴史的文献等を元に料理を再現!

講座番号:190107

 バビロニア文書などの歴史的文献等に記載された材料や調理法にて、人気のお菓子を再現しました。  王が民に何を振舞っていたのか。実はグルメな食生活。古代メソポタミア人が予防や治療として野菜を沢山食べていた?王のみならず庶民にも愛されていたビールの文明など。  人々の生活が反映しやすい料理を通し、実際にパンとスイーツの試食をしながら、世界最古の歴史のひとつ・古代メソポタミアの暮らしに迫ります。  講座内では、デモンストレーションで当時のソースも再現しますので、お楽しみに! 【お申し込み時のご注意事項】 ・受講料(教材費含む)のご入金後はキャンセルができません。 ・ご入金に関するお控えは保管し、当日お持ちください。 ・講座に関するご案内状の郵送はございません。会場までのアクセスはセブンアカデミーHPなどでご確認ください。
期間2020/02/01(土)
曜日・時間第1土曜日 14:00〜16:00
回数1回
残席状況
途中受講不可
見学不可
持ち物筆記用具
備考受講料には教材費(試食材料費)が含まれています。
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2020/02/01(土) 14:00〜16:00

【講師紹介】
遠藤 雅司
歴史料理研究家 2013年より世界各国の歴史料理をおいしく再現するプロジェクト「音食紀行」を開催。音楽と料理で五感をフルに使った歴史体験を展開。
著作に『歴メシ!』(柏書房)、『英雄たちの食卓』(宝島社)、『宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓』(春秋社)。
料金区分受講料
会員 4,400円
一般 5,170円