《12/9》神職に学ぶ年末年始のしきたり

講座番号:251209

年末から年始への暮らし方について伊豆山神社神職に学びます。神棚の祀り方をはじめ、しめ飾りや門松など歳神様を迎える準備や、初詣の仕方など、新しい年に運気が向くよう神職から正しい知識を学びます。古くから伝えられている神社・神様にまつわる習慣を取り入れることで、願いと祈りの力を借りながら、よい年を目指していきませんか。 『東西開運暦』(日本占術協会編)と 『開運暦の見方と使い方』(佐藤宗眩著)をテキストとしてお渡しします。 個人鑑定書※後日郵送を含む 会場:セブンアカデミー(市ケ谷) 【お申し込み時のご注意事項】 ・受講料(教材費含む)のご入金後はキャンセルができません。 ・ご入金に関するお控えは保管し、当日お持ちください。 ・講座に関するご案内状の郵送はございません。会場までのアクセスはセブンアカデミーHPなどでご確認ください。
期間2025/12/09(火)
曜日・時間指定火曜日 11:00〜12:30
回数1回
残席状況
途中受講不可
見学不可
持ち物筆記用具
備考※テキスト『東西開運暦』(日本占術協会編)と『開運暦の見方と使い方』(佐藤宗眩著)が講座料に含まれています。 会場:セブンアカデミー(市ケ谷)
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/12/09(火) 11:00〜12:30

【講師紹介】
水谷 智賢
現役神職 寒川神社へ奉職四十年ののち、検見川神社を経て、伊豆山神社へ。
八方除けの御神徳を学び、風水・四柱推命・占星術・易学等を研究。神職の禊等錬成行事指導員。氣を扱える数少ない神職。
料金区分受講料
会員・一般 9,240円